TOP
English
スポンサー
オンライン講師派遣事業

「日本遺伝学会 中学・高等学校などへのオンライン講師派遣事業」の講師登録のお願い

日本遺伝学会会員の皆さん

平素より学会運営へのご協力をありがとうございます。本事業の目的は、日本の未来を背負う若い世代へ、遺伝学会として遺伝学の普及・教育を行うことです。若い世代で正しい遺伝学が普及することにより、国民全体の遺伝学リテラシーの向上が図られます。また、遺伝学に興味を持つ若い人を増やすことにより、遺伝学会の会員数の増加にもつながると考えます。遺伝学は広範囲で、かつ、日進月歩の学問領域であるため、教科書の改訂に伴い、現場を担当する中学・高等学校の教師の不安の声もききます。中学・高等学校の教師と遺伝学に関しての最新の情報を共有することは非常に意義あることだと考えます。

< 事業内容の概要 >

1. 遺伝学に関する講演、授業などを必要とする中学・高等学校
2. 最新の遺伝学の講演会、講習を必要とする中学・高等学校の教師の集まり

を対象とし、目的に応じたその分野の専門の学会員がzoomなどのオンラインで講演や授業を行います。中学・高等学校等からの講演依頼は遺伝学会事務局が受け付けます。遺伝学会会員のボランティアからなる「オンライン講師データベース」から依頼内容にマッチングする講師を、遺伝学普及・教育担当幹事が選定します。実施内容の詳細(講演内容、日時、方法)は、中学・高等学校等の申し込み者とオンライン講師とが直接やり取りして決定し、実施します。問題が生じた場合は事務局が対応します。

<「オンライン講師データベース」への登録のお願い >

本講師派遣事業に興味があり、ご協力頂ける会員の皆さんは、「オンライン講師データベース」への登録をお願いします。以下の情報をフォーム又はメールで学会事務局宛に送付して頂くと、登録が完了し、中学・高等学校等からの要望に応じてマッチングをした後、連絡をさせて頂きます。

連絡先(随時受付):日本遺伝学会事務局(Email:japgenet@nig.ac.jp、TEL/FAX: 055-981-6736)
件名を“オンライン講師派遣事業への登録”とし、下記の情報をメールにてお送り下さい。

1. 本人の基本情報:名前、所属機関(職階)、連絡先(住所、電話、メールアドレス)
2. 専門分野:広義と狭義の両方(例 広義:植物遺伝学、進化遺伝学、分子遺伝学 狭義:農作物の品種改良、分子系統樹の推定)
3. 講義/講演可能な内容:具体的なタイトルなど(例:遺伝子組換え作物とは?、遺伝子からみた生物進化)


2021年10月

日本遺伝学会会長
岩崎博史
遺伝学普及・教育担当幹事
村井耕二、大学保一